worktohealth.comの編集者であるAI(@kwhr_ai )が、一週間の間に健康やダイエット・ボディメイクや食、暮らし、気になった物や情報などを毎週金曜日にお届けする『週刊ヘルスメモ』
こちらでは「読み物ラジオ」として、私の書くメモを楽しんでいただけたら幸いです。(記事と言うより、読み物なので言葉遣いもそれに近いものにしています)
INSTAGRAM : kwhr_ai こちらのフォローをお忘れなく。
今週の気になるあれこれ
コメダ珈琲のヴィーガン店
名古屋発祥の珈琲チェーン店で、コーヒーを頼むと必ずピーナッツ菓子が付いてくることで有名なコメダ珈琲。
コメダ珈琲といえばシロノワールが有名ですが、サンドイッチやバーガー系のメニューも充実しています。

その中で、ついにコメダ珈琲に大豆ミートなど植物性の食材を使った店舗が2020年7月15日、東京に初登場しました。

<KOMEDA is…お店情報>
住所:東京中央区築地1-13-1銀座松竹スクエア1階
営業時間:午前7時~午後11時
ラストオーダー10時30分(年中無休)
例えば、おしゃべりをしながらゆっくりとコーヒーを飲むような、そんな当たり前の日常を続けられるように。サステナブルな社会実現のため、SDGsが採択され、今や世界中の企業や行政が様々な取り組みを行なっています。創業以来「くつろぐ、いちばんいいところ」を目指してきたコメダも、コメダらしいサステナブルな活動を行なってきました。その新しい取り組みが、プラントベース(植物由来)の喫茶店、『KOMEDA is 』です。例えば週に1度、お肉を摂らない食事を楽しんでみてはどうでしょうか?それによって、牛や豚から発生する温室効果ガスを抑えることにつながります。地球とあなたにやさしい食事と空間で、これからも“心にもっとくつろぎを”届け続けていきたいから。
「お肉を休む日を、つくろう。」コメダからの提案です。 公式HPより
プラントベースの喫茶店、ということで、メニューは肉や魚を使わない、植物由来のメニューでいっぱいです。
■べっぴんバーガー

・アボ照り ¥1080
・curryマヨ ¥1180
・misoチーズ ¥1280
・タルタルwasabi ¥1140
■コメケーキ

・もっちり抹茶 ¥1180
・もっちsoiメープル ¥1080
・もっちりフルーツ ¥1360
なんと、米粉で作られたグルテンフリーのパンケーキも登場。これはかなり気になります!
東京都いうことで、いますぐに行くわけにはいきませんが、関東に行く機会があれば是非とも行きたいお店です。
最近は植物性食材ベースの商品が増えてきたので、嬉しい限りです。
参考:週刊ヘルスメモ#7【大豆ミートフィーバー?/フード雑誌/栄養学への真面目さ】
今週読んだ本
今週は栄養学の中でも“時間栄養学“に関係する本を選びました。
栄養と聞くと、何をどれだけ食べたかに注目されがちです。
ですが、実は何をどれだけ“いつ“食べるかも重要。
少し前までは朝食を食べても太るリスクがないと言われていましたが、最近はそういうわけでもないことがわかっています。
どうやら、食事は体内時計をコントロールする一つの要因で、朝食を抜いてしまうと体内時計が狂って痩せにくい体になってしまうんだとか。
時間栄養学はダイエット(減量)やボディメイクをする上で知っておくべき概念だと思います。(こちらなるべく早めにレビュー記事を出したい…!)
今週のインスタグラム写真

Instagram:@kwhr_ai
#1 バナナソイヨーグルト
最近はバナナを凍らせてから食べることにハマっています。そのまま食べてもいいのですが、冷凍させるとアイスのようなシャリシャリ感で、蒸し暑い初夏の朝にぴったり。
#2 Stojo/ストージョ
新しく手に入れたマイボトル、ストージョ。ずっと欲しくて探していたら、たまたま東急ハンズに置いてあって思わず購入しました。色は2020春夏限定の薄紫色カラー。こちらの記事で詳しく紹介しています▶︎ストージョのある暮らし
#3 キウイヨーグルト
キウイとアールグレイの茶葉を混ぜて食べると美味しいのでおすすめです。豆乳ヨーグルトのねっとりした食感に、キウイの甘さが最高に合います^^
#4 米粉パンでPBJ
以前ご紹介した日本ハムの米粉パンで、PBJ(ピーナッツバター&ジャム)の再現。やっぱりこれグルテンフリーのパンの中で1番おいしいです…!冷凍できるところも最高!
#5 ブルーベリースコーンレシピ
本ブログの中で人気のレシピ、ブルーベリースコーンの作り方をインスタグラムでも紹介しています。大豆粉と米粉、ココナッツフラワーで作るので、ヘルシーでも食べ応えのある美味しいレシピになってます^^
今週の伝えたいこと
糖質を食べても痩せる方がカッコよくない?
よく、ツイッターやインスタグラムで
「糖質制限で一ヶ月マイナス5kg達成しました!」
みたいな文言をよく目にします。
糖質は過剰にとりすぎるとエネルギーとして使いきれなかった分が体脂肪として蓄積するため太る原因になりますが、糖質を完全にカットすると水分量や筋肉量が減ることで体重が一気に減ります。
そのため、糖質制限をするとほとんどの人が即効性のある体重減少を経験できるのです。
ただ、即効性のある体重減少の代わりに、リバウンドするスピードも速いのが特徴です。
糖質食べながら痩せる方がカッコよくない?
糖質制限で1ヶ月5kg痩せました!
っていうのよりも
白米たくさん食べても半年で10kg痩せられました!
っていうほうが魅力的じゃない??
— AI / ☁️心の健康/グルテンフリーDiet (@kwhr_ai) July 22, 2020
糖質制限で、一ヶ月でマイナス5キロするよりも
バランスよくお米を食べながら半年かけて10kg痩せられる、みたいな方がカッコよくないですか?
お米を食べながら一ヶ月で1キロくらい落とせば、ストレスを溜めることなく、そしてリバウンドすることなく痩せられるはずです。
糖質はダイエットの敵ではなく、むしろ味方なはずなに敬遠されがち。
糖質は制限するのではなく管理することが大切ですよ〜!
まとめ
次々に新しいトレンドが生まれる昨今、私は毎日ワクワクしながらニュースを眺めています。
いろんな価値観がせめぎ合う中で、自分のための情報選択を心がけていきましょう。
個人的にはプラントベースなメニューを取り扱うコメダ is に早くいきたいですね^^
これからも新たなトレンドを取り入れたお店や商品の動向に注目です!
▼LINE@始めました▼


