worktohealth.comの編集者であるAIが、一週間の間に健康やダイエット・ボディメイクや食、暮らし、気になった物や情報などを毎週金曜日にお届けする『週刊ヘルスメモ』。
こちらでは「読み物ラジオ」として、私の書くメモを楽しんでいただけたら幸いです。(記事と言うより、読み物なので言葉遣いもそれに近いものにしています)
INSTAGRAM : kwhr_ai こちらのフォローをお忘れなく。
今週の気になるアレコレ
コンビニのレジ袋有料化スタート

2020年7月1日より、コンビニのレジ袋有料化が始まりました。
CHECK→経済産業省HP
プラスチックは環境中にどんどん蓄積し、処理するには手間のかかる厄介な素材。
そのため、国を上げてプラスチック製品を使わなくするための政策として、コンビニでのレジ袋有料化に踏み込んだのです。
.
これまでに大手のスーパーや一部の衣料品を販売しているお店ではレジ袋の有料化が進んでいました。
例えば、earth music & ecologyでは、2019年5月からショップバッグの有料化が始まっていました。
当時ほとんどのお店でショップバッグをもらうことが当たり前だった時に、お店の人に袋が有料だと言われて驚いたことを覚えています。
■レジ袋有料化で地球は変わるのか

7年前、スーパーでアルバイトしていた頃からレジ袋は有料(一枚3円)でした。
イオン系列のスーパーでもすでにレジ袋の有料化は定着していて、実はかなり前からこの「レジ袋有料化」は国内各所で実施されていました。
つまり私の記憶の限り7年も前から「レジ袋の有料化」はあったのです。
それでもなお、環境ゴミ問題は年々加速しています。
なぜ、プラスチックゴミ問題はなくならないのか。
ここには、私たちの考え方自体の改革が必要なように見えます。
当時スーパーのレジで働いていた頃、「袋は有料ですがいかがしますか」と聞くと8割の方が「付けてください」と言っていたような。
まだ環境保全の考えが浸透していない時代だったからかもしれませんが、マイバッグを使う人はわずかに限られていたのです。
.
ゴミを出さないようにしよう!
と言いまわっても、どこか自分のことではないような気持ちの人が多いのも原因のひとつ。
自分が生きている間過ごしやすい地球環境ならそれでいいよ、と思うのではなく、これから先の子孫のためにも綺麗で美しい地球を守り続けることが大切なのかなと思っています。
参考:【不要なゴミを減らす暮らし方】ゼロウエストを遂行するための5R
これを機にエコバッグをぜひ活用してみてください^^
今週のおすすめの本
プラスチック問題を取りあげたので、せっかくならとこちらの本をおすすめします。
本書では、プラスチックと私たちの体の関係、またプラスチック製品を作る際の添加物に関する問題も書かれています。
普段何気なく使っているプラスチック製品が、あなたの体を蝕んで思わぬ不調を招いているかもしれない。
私がプラスチックをなるべく使わない生活を心がけようと思うきっかけになった本です。
今週のインスタグラム写真

コンビニに売ってあったマンゴーな朝。カカオニブとココナッツフレークにアーモンドで食感を楽しみました^^
トッピングはiHerbで購入したよ▼
>>カカオニブ
>>ココナッツフレーク

熊本県熊本市中央区にあります珈琲回廊さんで、カフェラテを楽しんだ日曜の朝。
お店情報
住所 : 熊本県熊本市中央区西唐人町20
Instagram : @coffeegallery.jpn
Facebook : 珈琲回廊

iHerbで購入したココナッツチップが、めちゃくちゃに美味しくて感動!
インスタグラム(@kwhr_ai )でレビュー書いてます^^
>商品ページはこちら<

ココナッツフラワーで作った蒸しパンに、豆乳ヨーグルトとさくらんぼでオープンサンド風。野菜がいっぱい食べたい朝だったので、もりもりワンプレートになりました^^フォークはお気に入りなのですが、もう今はない雑貨屋さんで購入したので買えない(涙)

ココナッツフラワーと米粉、黒ごまで作ったスコーンを無理やり豆乳ヨーグルトと果物の上にのせました。スコーンは完全に目分量だったけど、うまくできてよかった^^次はちゃんと分量をメモして作ってブログにのせます…!
今週の伝えたいこと:寝る前のスマホはやっぱり良くない

最近寝る前にスマホで本を読んだり、音楽を聴いたりしています。
基本的に寝る1時間前のSNSを控えてはいるものの、本や雑誌はKindleで読んでいるので、スマホを手放すわけにはいきません。
となると、寝る前にブルーライトをめちゃくちゃに浴びている状態。
ブルーライトは交感神経を優位な状態にしてしまうので、寝る前のスマホは睡眠の質を著しく低下させます。
そのせいなのか、ここ数日の眠りの質がはちゃめちゃに悪い。
・朝いつまでも眠い
・肌荒れしてきた(ニキビ)
・昼間のパフォーマンスが低下気味
・集中力が続かない
・やたらお腹すく
寝る前にスマホで本を読み始めてから身に感じる不調はこんな感じで、体は正直だなと少し感動しつつも生活を改めようと心に決めました。
参考:就寝前5つの習慣で睡眠の質を上げた【メリットしかなかった】
これから寝る前はやっぱり紙の本を読むようにします(涙)
まとめ
やっぱりなんといってもレジ袋有料化がホットな話題ではないでしょうか。
私は普段リュックを愛用しているので、レジ袋はもらわずにリュックに入れてお買い物を済ませます。
あるいは、エコバックをいつもカバンの中に入れて持ち歩くようにしています。
思った以上に環境問題は深刻で、多くの研究機関で様々な対応に関わる研究が行われています。
今後は有料化の流れに伴い、多くの人の環境問題への意識が変われば、地球への負荷が減るような取り組みが増えるのではないかなと思っています。
読んでいただきありがとうございました、それではまた!
▼LINE@始めました▼


