こんにちは、AI(@kwhr_ai )です。
私は現在ヴィーガン生活を満喫しているので、基本的には1日3食を家で自炊して食べています。
ただ、たまには外食やお弁当を楽しみたい!!!!
スイッチを押せば料理が出てくるような便利なマシーンないかな〜と渇望していました。
そんな時に、株式会社ブイクックからヴィーガン惣菜のサブスク
ブイクックデリがリリースされました。
そこで今回は、ブイクックデリの中身や価格、パッケージについて紹介していきます^^
クーポン使用で5%OFFになるので、ぜひご利用ください
もくじ
ブイクックデリについて
ブイクックデリ:ヴィーガン惣菜のサブスク

ブイクックデリとは、株式会社ブイクックが2021年3月に日本で初めてリリースしたヴィーガン惣菜の定期購入サービスです。
ブイクックデリとは、 ヴィーガン冷凍惣菜を定期宅配するサービスです。「ヴィーガン料理を買う場所が少ない」「リモートワークだから、自宅でヴィーガン料理を気軽に食べたい」。そんな方におすすめなサブスクリプションとなっています。ヴィーガン惣菜を、毎週・隔週・毎月の3つの宅配頻度でお届け。1度に6食配達され、12種類ある惣菜をランダムにお届けします。-PRTIMESより
これまでにも複数の会社から冷凍の宅配サービスが提供されていますが、
ヴィーガンではない
包装容器がエコではない
おかずのみではない
など、いろいろ注文するに至らないポイントが多々ありました。
ですが、ブイクックデリは上記の条件を満たしていて、まさに理想のサブスクサービスだなと感じています!
何より、日本で初めてのヴィーガン弁当のサブスク、試してみる価値は絶対あります^^
定期購入の種類は3種類

ブイクックデリの宅配頻度は3種類から選べます。
・4週間に1回
・2週間に1回
・毎週1回
私は家でも自炊をしたい人なので、4週間に一回のペースで頼んでいますが、これから忙しくなりそうだったら2週間に一回のペースにしようかなあと迷ったり…
ヴィーガンメニューが豊富

ヴィーガンって食べられる料理が少なそう…というイメージを全部塗り替えるかのごとく、種類豊富なブイクックデリのメニューを一度でいいのでご覧ください。
書き出してみました↓
・黒酢豚
・肉団子と野菜の甘酢あん
・照り焼きハンバーグ
・生姜焼き
・海老と野菜のチリソース
・KARAAGE 2.0(ゆず風味)
・大豆ミートのしぐれ煮
・高野豆腐の麻婆豆腐
・ロールキャベツ
・ミートローフ
・大豆ハンバーグ
・スパニッシュオムレツ
え〜っと、、、
これ、全部ヴィーガンなんです。動物性食材は使用していないメニューとなります。
エビもお肉も使用しておらず、その代替品をうまく活用して作ってあります。
今は結構いろんな代替品があるみたいですね!
環境配慮へのこだわり
やはりお弁当のサブスクとなると、出てくるのがゴミ問題。
一般的な市販のお弁当箱はプラスチック容器で、捨てるときになんとなく罪悪感を抱きながら食べていました。
ところが、ブイクックデリの場合は容器や生産方法までこだわり抜いて作られています。
食品ロスを減らすため受注生産のシステムや容器はプラスチックフリーの紙製品を使用しています。-PRTIMESより
ヴィーガン(環境配慮)
受注生産(フードロスゼロ)
紙容器(脱プラ)
そしてなんとなくプラスチックのお弁当箱で食べるより、紙のお弁当箱で食べる方が美味しく感じるのは私だけでしょうか?
ブイクックデリのこういったこだわりに共感しているので、私も愛用するサービスとなっています。
実際に購入してみました

さてさて、私も実際に購入しています。そこで、メニューの一部をご紹介しますね!
クーポン使用で5%OFFになるので、ぜひご利用ください
一番好き:大豆ミートのしぐれ煮

まじで一番好きです、この大豆ミートのしぐれ煮!
原材料
【大豆ミートのしぐれ煮】 大豆ミート(乾燥)(エンドウたん白、粉末状大豆たん白(遺伝子組み換え不使用)、植物繊維、脱脂大豆、でん粉)、玉葱、牛蒡、赤ピーマン、黄ピーマン、ピーマン、大豆油、醤油、きび砂糖、生姜、胡麻油、椎茸粉
【里芋のボロネーゼ】里芋、根菜と大豆ミートのボロネーゼ(野菜(たまねぎ(国産又は輸入)、セロリ、にんじん、ごぼう)、トマトペースト、大豆加工品、大豆油、グラニュー糖、ワイン、オリーブオイル、食塩、野菜だし、ガーリックピューレー、でん粉、乾燥しいたけ、香辛料/クエン酸、(一部に大豆を含む)、大豆油
【ゼンマイのナムル】ぜんまい水煮、大豆油、白胡麻、醤油、おろしにんにく、胡椒
栄養成分表示
エネルギー | 258kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17.3g |
脂質 | 10.1g |
炭水化物 | 23.9g |
食物繊維 | 8.3g |
塩分 | 1g |
推しポイント:味がしっかり!

大豆ミートに味がしっかり染み込んでいて、温めてすぐ食べるとジュワジュワとした食感にうっとりすること間違いなしです。
そして野菜にまで味がしっかりついており、甘みと大豆油、ごま油、生姜の風味に病みつきになりました。
推しポイント:副菜のゼンマイが美味しい!

自他ともに認める山菜好きなので、このゼンマイのナムルが最強にツボです…
これがメインでも全然構いません。
噛みごたえもあるので、満腹中枢もいい感じに刺激してもらえます。
これだけでご飯一杯食べられるほど美味しいのと、ゼンマイというニッチな食材を使ってくれたシェフに脱帽です。
大豆ハンバーグ
お弁当の定番といえば、ハンバーグ!これもヴィーガンで、大豆を使用して作られています。
原材料
【大豆ハンバーグ】 大豆、 ひよこ豆、玉葱、大豆油、タイム、マジョラム、 オレガノ、トマト、 醤油、 砂糖、じゃがいも澱粉、塩、胡椒
【小松菜と油揚げの煮びたし】 小松菜、 油揚げ、人参、 醤油、 砂糖、 胡麻
【金平ごぼう】ごぼう、人参、 砂糖、 醤油、 大豆油、 胡麻、 唐辛子
栄養成分表示
エネルギー | 355kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.4g |
脂質 | 13.6g |
炭水化物 | 44g |
食物繊維 | 8.1g |
塩分 | 2.8g |
推しポイント:あっさりなのに満足感!

お肉ではなく大豆で作られているので、ギトギトしておらずあっさり。
なのに食べ応えがあるので、さすが大豆です。と言わんばかりのお味。
また、ソースにタイムが入っているので、ハーブ感のある珍しいハンバーグになっています。
推しポイント:副菜の安定の美味しさ!

まるでおかんの味…という、まさにお弁当にぴったりな副菜2品。やっぱり一人暮らしをすると金平ごぼうは作らないです…
お弁当気分を楽しめるので、このメニューも大好きです^^
ロールキャベツ
最後にロールキャベツ食べたのいつだろう…ってくらい久々にロールキャベツを食べる機会を与えてくれてありがとうございます(?)
原材料
【ロールキャベツ】オムニミート (大豆たんぱく、 えんどう豆たんぱく、 米たんぱく、 椎茸、 酵母エキス、マルトデキストリン、じゃがいも澱粉、砂糖、食塩、麦芽抽出液、ブドウ糖/増粘剤(メチルセルロース)、香料、着色料(ビーツルート))、キャベツ、 玉ねぎ、 椎茸、 昆布、タイム、 ローリエ、 ニンニク、 塩、 胡椒
【ラタトゥイユ】ナス、ズッキーニ、玉葱、赤パプリカ、黄パプリカ、トマト、ニンニク、オレガノ、マジョラム、タイム、醤油、塩、胡椒
【ブロッコリーとカリフラワーのソテー】 ブロッコリー、 カリフラワー、 大豆油、 ニンニク、 クミン、 塩、 胡根
栄養成分表示
エネルギー | 145kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13g |
脂質 | 6.4g |
炭水化物 | 15.8g |
食物繊維 | 4.4g |
塩分 | 2.4g |
推しポイント:ジュワジュワ感ヤバイ

オムニミートを使用しているので、まるでお肉?と疑うくらいにジューシーな味に感動です。
オムニミートとは:代替肉業界のゲームチェンジャーであり、ひき肉の代替食品として誕生したオムニミート。用途多様で、栄養価が高く、環境にも優しい製品です。-公式HPより
Green Monday(本社:香港)が手掛ける代替肉のブランド。日本でも手に入る場所が増えてきたので、私もいつか買って料理しよう…
推しポイント:副菜にラタトゥユは熱い!

私の中で主菜だと思っていたラタトゥユが副菜に…!!!
そしてこれがめちゃくちゃに美味しい…!
トマトとなすの組み合わせには永遠に勝てないと考えているので、ここでラタトゥユは熱すぎます!!!
スパニッシュオムレツ

卵を使って作るのが当たり前だと思っていたスパニッシュオムレツ…見た目からして美味しさは保証されていますね!
原材料
【スパニッシュオムレツ】 大豆、ひよこ豆、枝豆、しめじ、人参、トマト、ニンニク、 タイム、醤油、砂糖、胡椒
【蓮根とキノコのレモンソテー】 連根、しめじ、えのき、いんげん、レモン、オリーブオイル、塩、クミン、胡椒
【人参とブロッコリーの味噌妙め】人参、ブロッコリー、味噌、昆布、醤油、唐辛子、 砂糖、 オリーブオイル
栄養成分表示
エネルギー | 361kcal |
---|---|
たんぱく質 | 11.8g |
脂質 | 16.9g |
炭水化物 | 43.3g |
食物繊維 | 7.4g |
塩分 | 3.2g |
推しポイント:野菜がごろっごろ!

余すことなく野菜がゴロゴロと入っていること、伝わりますでしょうか…???
そして私枝豆大好きすぎるので、これはびっくりしつつ嬉しさであふれています!!
推しポイント:味噌炒めが神ウマ!

ブロッコリーとにんじんの味噌炒め、これが最強すぎる…
味噌大好きなので(好きなもの多すぎる)、この組み合わせは病みつきになります。
これだけでご飯行けちゃいます。私はいけました。
まとめ | ヴィーガン食を楽しもう!
今回は、株式会社ブイクックの提供している、ブイクックデリサービスをご紹介しました。
ヴィーガンは外食の選択肢が少ないと言われますが、それはやはり認知度が低いからと考えています。
ですが、これからはどんどんヴィーガンを生活に取り入れていく人が増えていくはず。
それに付随してヴィーガンのサービスもますます増えていくと思っています。
まずはヴィーガンを楽しむ、そのためにも、ぜひ、ブイクックデリを購入してみてはいかがですか?
クーポン使用で5%OFFになるので、ぜひご利用ください
また、定期購入とは別に、お試しで単発プランもありますので、ぜひのぞいてみてください^^