こんにちは、健康オタクのAI(@kwhr_ai )です。
パンが食べたい。
グルテンフリーを継続する身であるものの、やっぱりたまにはパンが食べたい。
でもスーパーには米粉パンなんぞ置いてないし、パン屋さんには米粉入りの小麦粉パンしか置いていない。
パンが食べたい
なんなら
長期保存できるものを買いたい
そんな気持ちを抱きながら過ごしていたところ、冷凍食品コーナーにおいてある食品が目についたのです。

日本ハム みんなの食卓より
予想をはるか上回って美味しくて、感動した商品です。
中身や食べた感想をレビューしていきます^^
▼過去の商品レビューはこちら▼
もくじ
日本ハム みんなの食卓 まあるいパン・しかくいパン

スーパー(イオン系列)で買い物途中に、ふと冷凍コーナーをのぞいたら見つけてしまったこちらの商品。
パンが食べられる、しかも冷凍なので米粉パンなのに長持ちする、素敵な商品ではないですか?
お米で作ったまあるいパン

<原材料>
米粉、なたね油、砂糖、食塩、ドライイースト/トレハロース、増粘多糖類
<栄養成分>
1個(袋)あたり | |
熱量 | 137kcal |
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 2.5g |
炭水化物 | 26.7g |
食塩相当量 | 0.66g |
お米で作ったしかくいパン

<原材料>
米粉、なたね油、砂糖、食塩、ドライイースト/トレハロース、増粘多糖類
<栄養成分>
3枚(1袋)あたり | |
熱量 | 165kcal |
たんぱく質 | 2.1g |
脂質 | 3.75g |
炭水化物 | 30.6g |
食塩相当量 | 0.7g |
形が2種類あって、どちらもアレルゲン7品目:小麦粉・卵・乳製品・えび・かに・ピーナッツ・そば不使用です。
実際に食べてみた
そう、これまで幾度となく米粉100%のパンを試みては失敗している私です。(下手なのかも)
実は、こちらの商品も実際美味しいのかなと半信半疑で購入しました。
とにもかくにも実食していきまーす!
電子レンジorトースターでOK
袋の裏に食べ方が買いてあります↓

電子レンジ/トースターで温めると違う食感が楽しめるみたいです。
今回は電子レンジで温めて食べてみました!
レンジで温める
電子レンジで500w、30〜40秒温めてみました。
びっくりしたんですけど、温めてる間にまるで小麦粉で作られたパンのような香りがしたんです。(一瞬小麦粉入りかと思いました)

え、普通にパンじゃん…!
と、なりました。香りがパンそのもの。
まあるいパンはぎっしり感

断面はこんな感じで、ぎっしり感があります。
歯触りもかなりモッチモチで、重量感もあるので満足度が高め☆
小さい割りに存在感もあるので、ミニバーガーを作っても美味しそうですね〜^^
しかくいパンはふわふわ食感

まあるいパンと違って、こちらしかくいパンはふわふわでかなりライトな食感。

気泡がたくさん入っているので、なるほど優しい食感なのがわかります。
食べるときめ細かい歯触りなので、めちゃくちゃに食べやすいんです、これ。
トースターで温めるとサクサク

トースターで3〜4分程度温めてみると、焦げ目はつかないものの表面がさくっとしてさらに美味しさが増しました^^
(見た目で伝わらないのが悔しい)
やっぱりパンはトースターで焼くのが一番ですね〜!
本当に冷凍なの?というクオリティ

そもそも、冷凍食品なのに驚きです。
このクオリティで、でも冷凍で、電子レンジで温めたらモチモチふわふわな食感で、かつ米粉パンなのに個人的に驚きが隠せません。
めちゃくちゃクオリティ高くないですか?
日本ハムのアレルギーへの取り組みがすごい
お恥ずかしながら、「日本ハムは1996年頃からアレルギーに関する取り組みをしていた」ということを知りませんでした。
そのため、過去にもいろんなアレルギー対応の商品を販売しているみたいです。
アレルゲン7品目を使っていない商品たち↓
まとめ:米粉パンがようやく身近で手に入る
これまで、グルテンフリーのパンを食べたい時は自分でココナッツ蒸しパンを作るか、メステマッハーのライ麦パンを購入していました。
このメステマッハーのライ麦パン、美味しくて気に入っていますが、食パンという感じではないんですよね。

こんな感じで、ライ麦を使用してあるので酸味の強い、クセのある風味です。
米粉のパンはなかなかスーパーにも売ってないし、自分で作るのも手間がかかるし、と迷っていたところに今回の商品に出会いました。
特にグルテンを気にしていない人でも、一度でいいので食べてみて欲しいパンです。
とても冷凍とは思えないクオリティーで、しばらくこのパンにハマりそうな予感がしています^^
インスタグラムでこのパンを使った朝ごはんを載せていこうと思いまーす!
それではまた!
▼LINE@始めました▼


