こんにちは、AI(@kwhr_ai )です。
最近、ヘアケア商品をミルボンのものに変えました。
それまでは、DIANEのヴィーガンタイプのシャンプー・トリートメントを使っていました。
こちらのシャンプー・トリートメント、とてもよかったんです。
別に変えなくてもいいかな〜と思っていたのですが、ちょっとしたきっかけで思い切ってミルボンのシャンプーに変えました。
もくじ
ミルボン(milbon)について
ミルボン、と言う名前は、ヘアサロンで頻繁に耳にする会社名ではないでしょうか?
有名どころでいうと、オージュアやエルジューダ、ジェミールフランなどなど。
とはいえ、
どうせ大手は動物実験してるっしょ。
と、斜に構えていた私はあまり興味なし。
それよりも、ヴィーガンと記載されているアイテムを使うようにしていました。
ミルボンの「動物実験に関するリリース」
リリース関係のページを見るのが好き(になった私)。
そんなこんなでネットサーフィンしていたら、
『ミルボン、関西大学との協働により日本動物実験代替法学会第 33 回大会で「板垣宏学生奨励賞」受賞』
というニュースを発見。
日本動物実験代替法学会とは?
動物実験の適切な施行の国際原則である 3Rs(Replacement(動物を用いない代替
法への置換)、Reduction(動物実験に使われる動物数の削減)、Refinement(動物に対する苦痛軽減))の推進と普及を目的とし、研究、開発、教育、調査等を行う学術団体
そんな学会があるとは知らなかった…
そして、ミルボンはこの学会で賞を受賞している、とのこと。
一応、メールで問い合わせてみると、下記のお返事をいただきました。
お問い合わせ有難うございます。
このたびは弊社「グローバルヘアケアブランド“milbon”」に興味をお持ちいただきまして、誠にありがとうございます。
弊社では、お客様の安全性の確保を第一に考えております。
現在、動物実験については、一部の国の政府から義務付けられ、やむを得ず行っている場合以外には行っておりません。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
知らなかった…
大学に施設を設置し、共同で研究・開発しているのも魅力的、努力が見えて、心が動かされました。
ミルボンは動物由来の原料不使用

びっくりしたのが、ミルボンでは動物由来の原料を使用していないということ。
動物実験もなし、動物由来の原料も使用していない。
そんな商品ならば試してみたい!という気持ちが高まっていくのでした。
ミルボンの商品を買うことにした
タイミングよく、ちょうどヘアケア商品が切れそうだったので、次のシャンプー・トリートメントの購入を検討していたところに起こったこの出来事。
サロンシャンプーなので、ドラックストアで買うことのできるようなものに比べたらお値段しますが、購入で応援することにしました。
箱がFSC認証だった

届いてびっくりしたのが、段ボールのすみに「FSC認証マーク」がついていたこと。
FSC認証とは?
FSC認証は環境、社会、経済の便益に適い、きちんと管理された森林からの製品を目に見える形で消費者に届け、それにより経済的利益を生産者に還元する仕組みです。認証は自主的なものであり、認定された独立した第三者認証機関による審査の後、規格を満たしたと判断された場合に発行されます。(-FSC認証ジャパンより)
つまり、FSC認証を受けた木材を使ったダンボール包装は環境配慮の印。
ミルボンさん、さすがです…!
ミルボン グローバルミルボン

さて、届きまして開封。
私が購入したのは、
- ディフリッジング シャンプー 200mL
- ディフリッジング トリートメント 200g
です。


しっかし、サロン専用のヘアケア製品ということだけあり、コスパはよくはありません…しょうがない。
ディフリッジング(アンチフリッズ)は、「くせ毛や髪の広がりが気になる方へ」とのこと。
フリッズって何?と思っていたところ…
フリッズ現象とは湿度変化などで毛髪がほわほわと広がってしまうこと。ミルボンはこのフリッズ現象が髪の水分の偏りによって起こることを解明しました。アンチフリッズシリーズには、保湿成分のDPGが配合されており、湿度変化が起こっても水分を偏りなく保持。湿度に左右されずに髪にうるおいを保ち、扱いやすい髪へ導きます。(ミルボンHPより)
湿度で私の髪の毛はすぐに広がってしまう…自覚ありなので、これだ!と思ってこちらを選びました。
使い心地は?二週間経過の感想

さて、二週間ほど、こちらのミルボンアンチフリッズを使用してみたので感想です。
髪の毛の質が変わった?
美容室に行くたびに「毛が強いですね」と美容師さんに言われるほどに強い私の髪。
(髪の毛が強いって、何)
ですが、二週間継続的に使うと、「あれ?なんかしなやかになったかも?」って感じ。
もちろん人それぞれ個人差があります。私の場合は!です。
癖っ毛なのは治らない
幼少期から極度の癖っ毛で、一年に3回程度は縮毛矯正をしないと毎朝ライオンのようになってしまう私。
今まで数多のシャンプー・トリートメントを試してきて、唯一私の髪の毛にあっているかな?と思ったのがアロマキフィのヘアケアセット。
あとは冒頭にも述べたように、DIANEのヘアケアセット。
そして今回、ミルボンのシャンプー・トリートメントを使って、治るかな…?と思ったものの、無理でした(笑)
髪の毛が乾燥しにくくなったかも?
癖っ毛は治らない、とはいえ毎朝ヘアアイロンで髪の毛を痛めつける割には、乾燥が気にならなくなったので、これは良いかも?と思う次第です。
動物性のもの不使用なのが最高
使用感もそうですが、価格が高いのにも関わらず使い続けたいと思う理由は、動物実験なしに動物由来の原料なし、という点。
そして髪の毛の調子も明らかに向上中。さすがサロン専用のヘアケア商品です。
まとめ | ちょっとした贅沢やご褒美にミルボンを選ぶ

これまで、ヘアケア商品は半ば適当に、ドラッグストアで買うことのできるものを選んでいました。
最低限度、オーガニックや無添加なものを選ぼうと心がける程度。
ですが、今回ミルボンに出会ってもうこれ以外は使えないかも、といった印象。
ただし、私の場合は極度に髪の毛が乾燥・ダメージありだったので、サロン専用レベルのものを使わないと厳しかったのかな?と思うところもあるので、人それぞれ個人差を考慮して検討してください。
楽天・アマゾンでも買えるみたいだけど、基本はサロン専売品なので、どれを選んだらいいかわからない人は美容師さんに聞いた方がいいでしょう。
それではまた!