こんにちは、iHerb大好きなAI(@kwhr_ai )です。
今回は、iHerb10回目、2020年2月の購入品の紹介をしていきます。

ずっと買いたかった商品が再入荷していたので、絶好のチャンスと思い購入しました。それでは紹介していきます。
もくじ
iHerbとは?
iHerbは、1996年創業、現在はアメリカとアジアにある複数の流通センターに運営元を構えている人気の格安通販サイトです。そのどれもが個人輸入の形で仕入れるので、自然食品系のお店で買うよりも格段に安い価格で商品を手に入れることができます。
私も2017年に初めてiHerbを利用して以来、すっかりトリコになってしまっています。
↓前回の記事はこちら

iHerbのサイトは日本で見るとまさに”英語が翻訳された状態”なので、たまにちょっとふふっと笑うような言葉がありますが、そこもご愛嬌で利用しています。
\眺めるだけでも楽しいですよ/
紹介コード:AMV9645
買い物がお得にできる紹介コードです。ご自由にお使いください^^それでは商品紹介へ参ります。
サプリメント系4点

NOW FOODS ビオチン
NOW FOODS
ビオチン 1,000mg
¥482
髪や爪、肌を丈夫にする水溶性ビタミンのひとつであるビオチン。以前Natrolのビオチンを飲んでいましたが、爪より髪の毛に効いてる気がしたのでやめていました。
ただ、最近手足の爪のひび割れが目立つようになってきたので、ちょっとビオチン摂取を再開しようかなと思い、今回はNow Foodsのビオチンを購入。口コミでも粒が小さくて飲みやすいと高評価だったので、しばらく続けてみます。
ゴールドCパウダー

California Gold Nutrition
ゴールドCパウダー
¥784
パウダー状のビタミンCは初めまして。いつも飲んでいるプロテインと一緒に混ぜたり、リンゴジュースや豆乳、アップルサイダービネガーと一緒に飲むと手軽にビタミンCを補うことができるので、重宝しそうです。一回でスプーン1杯、250回分あるので、しばらくは無くなることがなさそうです。
21st Century カリウム

21st Century
グルコン酸カリウム
¥251
私のサプリメントでレギュラー入りしているこちらのカリウムサプリ。むくみ撃退、外食続きで翌朝むくむ顔を見たくない時はいつもこれに助けられています。
参考:iHerbで買えるカリウムサプリがもう手放せない【私のお守り的存在】
American Health エスターC

American Health
エスターC 500mg
¥1880
私が過去いろんなビタミンCを試してきた中で、一番自分の体に合っていたのがこの「アメリカンヘルス エスターC」でした。ビタミンCのサプリメントは、種類や体質によっては胃が痛くなることがあります。私の場合、このエスターCは胃痛が起きることもないので、肌の調子に合わせて飲むようにしています。
参考:過去最大級な私の肌荒れを救った方法 【ビフォアフター写真あり】
食品系6点

Simply organic カレーパウダー

Simply Organic
カレーパウダー
¥543
Simply organicのスパイスはiHerbの中でも人気なシリーズで、買ってみたいと思いつつ今使っているスパイス類が無くなるまで我慢していました。
原材料:有機コリアンダー、有機ターメリック、有機マスタード、有機クミン、有機フェヌグリーク、有機パプリカ、有機カイエン、有機カルダモン、有機ナツメグ、有機シナモン、有機トウガラシ
全部オーガニックスパイスなので、農薬とか日々の生活で気にしている人にはおすすめのシリーズ。ちょっと価格が高いと思う方、このシリーズは量が多い&オーガニックなのでコスパ良いですよ!
Simply organic ベトナム産シナモン

Simply organic
ベトナム産シナモン
¥559
シナモンには2種類あってカシアとセイロンに分けられます。
普通のスーパーで売られているシナモンは基本的にカシアシナモン(中国産)の場合が多いです。シナモンに含まれる”クマリン”という物質は、摂りすぎると肝障害を引き起こす可能性が指摘されていて、セイロンシナモンよりカシアシナモンの方が配合量が多いとされています。ただ、これは普段の生活で許容量を超えることはまずないので(毎日八橋をボウル一杯食べたり、シナモンの瓶半分をヨーグルトにかけたりしない限り)、そこまで敏感にならなくても大丈夫です。
ベトナム産シナモンはこのクマリンの配合量がカシアの中でも最も多いのですが、いろんな種類のシナモンを試してみたいシナモンloverなので、とりあえずこちらを購入してみました。香りも強めで、ある意味たくさん使うのは厳しいかな…と思うくらい味がしっかりしていますよ〜!
Nutiva ココナッツオイル(バター風味)

Nutiva
ココナッツオイル(バター風味)
¥844
ココナッツオイルは普段からよく使う油なので、カリゴールドの大容量ココナッツオイルを頻用しています。ただ、たまにお菓子作りでココナッツではなくバターで作ると美味しいんだろうな〜というものもあり、バターの代用で使えるこちらを購入してみました。ヴィーガン・オーガニック・グルテンフリーということで、これからお菓子作りはこちらを使っていこうと思います^^

Navitas Organics
オーガニック・カカオニブ
¥920
カカオニブはカカオ豆を砕いてフレーク状にしたもので、カカオの栄養素を丸ごと食べることができるホールフードです。
カカオの効能:ポリフェノールによる抗酸化効果、美肌効果、記憶力UP、集中力UPなど
ヨーグルトに入れたりオーバーナイトオーツに混ぜたりとアレンジして食べていこうと思います!
Y.S. Eco Bee Farms クローバーハニー

Y.S. Eco bee farms
プレミアムクローバーハニー
¥778
なるべく濃い色のハチミツを選ぶようにしているので、こちらのハチミツをチョイス。瓶に入ったタイプよりも使いやすいので重宝しています。使いやすい上に大容量で、価格もお手頃。ただすぐ売り切れるので注意です!
Wildly Organic ココナッツフラワー

Wildly Organic
ココナッツフラワー
¥622
しばらく在庫切れでしたが、やっと入荷していたので慌てて2袋買いました。オーガニックのココナッツフラワーで、袋も使いやすい形状(ここ大事)なのでまたリピ買いです。パッケージも可愛い!ココナッツフラワーを使ってまたレシピ開発します。
美容ケア系2点

E. L. F プランパーリップ

E. L. F
プランパーリップ
¥856
プランパーリップと言えば、Diorのマキシマイザーやラシャスリップが有名ですが、このエルフのプランパーリップも口コミがよかったので購入してみました。

ビタミンEとココナッツオイル入りで、塗りたてはちょっとピリピリ→しばらく経つと唇が生き返ったかのように潤うので、朝のひと塗りで十分効果を感じることができました。(個人差あります)今回のこの色も口紅の色を邪魔しないので、唇の感想が気になる時や寝る前に塗って唇ケアしていこうと思います。
Cosrx アクネピンプルマスターパッチ

Cosrx
アクネピンプルマスターパッチ
¥560
韓国に行った時に、(これじゃないのですが)ニキビパッチを買って使ってみたらすぐに治ったので、韓国の美容はすごいなと思っていました。今回は、ちょっと生活習慣の乱れからかニキビが気になったので、こちらを購入。使ってみてニキビの炎症が落ち着いてきたらお守り代わりに予備で買って家に置いておこうと思います。
まとめ
2020年2月、10回目の購入品は以上10点でした^^
今回は新たにSimply Organicのスパイス類を買ったのですが、他にもいろんなスパイスを買って減塩レシピなんかも考えていきたいと思います!
それでは、次の更新をお楽しみに〜^^
詳しい商品リンクは、画像下のボタンから飛んでください。
お買い物がお得になる割引クーポンコード、ぜひご利用ください♩
→AMV9645
▼LINE@始めました▼


