こんにちは、AI(@kwhr_ai )です。
みなさんは普段、フルーツを食べてますか?
私は大好きで、ほぼ毎朝フルーツ×ヨーグルトの組み合わせで食べています。

(by @kwhr_ai)
ただ、たまにめんどくさくなる…
そんな日が私にもあります、基本は不精者なので。
そんな時にGREEN SPOON様からスムージーをいただきました!
そこで、今回はGREEN SPOONスムージーのレビューをしていきます。
もくじ
GREEN SPOONについて

株式会社Greenspoonは、2019年に設立された会社で、パーソナルフードサービス「GREEN SPOON」の販売を行っています。
健康であるために、
自分のカラダに必要な
野菜と果物を食べる。
そんな当たり前のことが、
なんでこんなに難しいんだろう。
結局、簡単に手に入る出来合いの野菜ジュースは気休めでしかないし、とはいえ毎日頑張り続けるのも本当に大変で。 ”オーガニック”みたいにありふれた言葉も、もはや本当に信頼できるのかどうかわからない。 ただ、健康でありたいだけなのに。
そんな当たり前のことが、なんでこんなに難しいんだろう。
そんな不透明な健康に、もう流されないでほしいから。私たちはGREEN SPOONを作りました。
確かに、日々の暮らしの中で野菜と果物を毎日コンスタントに取り入れるのは、今や難しくなってきた現代。
ゆっくりする暇もなく目まぐるしく過ぎる1日の中で、自分のことを労われていますか?
「あなたに必要な栄養が、あなただけの野菜とフルーツの詰まったスムージーになって、正しく美味しく、そしてなにより楽しくカラダへ届いていきますように。」というHPの言葉がまさに商品になっているという素敵なコンセプトです。
GREEN SPOONの診断がまさにパーソナル

まずは商品を選ぶ前に自分にとって必要な栄養素を知りましょう!ということで、診断ができます。
- 普段から、カラダに気を遣った食生活をしていますか?
- 積極的に摂りたい栄養素はありますか?
- 最近の◯さんの生活に当てはまるものを選んでください
の三つの質問に答えると、さらに詳しい食生活に関する質問が出てきます。
→乳製品の摂取頻度や期間、お肉の摂取頻度など、今や多様になってきた食事内容についての質問と一緒に、必要な野菜・果物のリストをどんどん絞っていきます。
そして最後、アレルギーの質問もあるので、届いた商品にアレルギー物質が含まれる心配もありません^^

質問に全部答えると、私におすすめの野菜とフルーツを教えてくれます。
ちなみに私はバナナ・紫キャベツ・えんどう豆・黄パプリカ・カリフラワー・レモン・水菜のようです!
瞬間冷凍で栄養価を逃さない

通常の野菜ジュースは、製造過程で加熱処理されてしまうことや新鮮さを失っていることから栄養価が劣ってしまいます。
GREEN SPOONの野菜・果物は瞬間冷凍されており、栄養価を新鮮なまま閉じ込めて家まで届きます。
保存期間も長くなるのでフードロス削減にもなりますね!
管理栄養士監修と原材料へのこだわり

野菜と果物同士の相性までこだわり抜いたレシピを管理栄養士の方が監修して取り組まれているそう。
そして白砂糖、人工甘味料、保存料、着色料、香料を一切使用せずに作られているの、個人的に最強だと思うポイントです!
種類がめちゃくちゃに多い!

スムージーは25種類、スープは15種類と全部で40種類のラインナップに加えて、期間限定商品も販売されるので、まず選ぶのに困ります(笑)
そのため、診断を受けてからオススメの聞くのがやはり一番ですね!
※ちなみにスープはヴィーガンでないものが結構ある印象。今後は植物ベースのスープの種類が増えることに勝手ながら期待しています^^
3つのプランから選べる!

・毎月8個プラン:7,200円(税込7,776円)+送料
・毎月12個プラン:10,500円(税込11,340円)+送料
・毎月20個プラン:16,800円(税込18,144円)+送料
野菜不足だけど時間もない…という方は、朝だけでも野菜・果物を摂って欲しい。
自分の体への投資だと思ってぜひこれは購入してみて欲しいな〜と思っています^^
実際にGREEN SPOONを飲んでみた
それでは、実際にGREEN SPOONを飲んでみたので正直レビューに参ります!
パッケージと名前が可愛すぎる問題

まず名前がすごい可愛い…
「Akogare」とか、「Spicy Sunset」とか、そしてその名前にぴったりなイラストが可愛くてなんだか朝からテンションあがっちゃう感じですね。

自分のための特別感がパッケージの可愛さと名前で作られているような、そんな気持ちになります。
毎朝どれを飲もうか迷う時、味もいいけどパッケージや名前で選んでも良さそうですね^^
作るステップがめっちゃ簡単
何事も手間がかかると続きません。が、手間をかけることもセルフケアのひとつ。
GREEN SPOONのスムージーはそこまで手間がかからない、だからこそ丁寧に作っていきます。
まず、冷凍庫から出してすぐはカチコチなのでしばらく放置(10分ほど)
そして水分を入れていきます。

私は豆乳を入れたけど、アーモンドミルクやオーツミルクなど他の植物性ミルクでもよそさそう。
ミルクを入れたら容器ごとモミモミして少しほぐします。
これをしないと、あとでミキサーにかけたときに割れそうになるんです…

ミキサーでだいたい2〜3分くらい攪拌して混ぜます。
色がしっかり変わってくるまで?かな?
よく混ぜないとたまに凍ったままの果物が出てきて飲みにくいのでお気をつけください!

めちゃくちゃ美味しいスムージー、せっかくなのでちゃんとコップに入れて飲みます。
忙しくなりそうな一日の初め、だからこそ丁寧に座って時間をかけて飲みましょう。
ガイド付きで見てて楽しい

商品と一緒にパンフレットガイドもついてきます^^
たくさんの野菜と果物が載っていて、勉強になる!
意外な野菜がスムージーでもイケる

こちら「Midnight bar」というフレーバーなのですが、
ミニトマト、紫キャベツ、りんご、レモン果汁、アサイーパウダー、アガベシロップ、ウコン
原材料は上の7種。
紫キャベツ?ウコン?もはやウコンは初めまして…
味、大丈夫かなと思いながら作ったのですが…

紫キャベツ感もウコン感もそこまで感じず、おそらくトマトの酸味とアサイーのおかげでフルーティーなスムージーになっています!
健康のためには摂った方がいい野菜を、果物と組み合わせることで美味しく食べられるようにしてある、さすが管理栄養士さん監修のスムージーです^^
まとめ|野菜・果物不足を感じるあなたへ

野菜・果物を買ってきて、調理して、とすると結構時間と手間がかかる。
そんな暇もないよ〜!という人や、自炊苦手だ〜〜という方にオススメしたい、GREEN SPOONのパーソナルスムージーです。
野菜・果物は体の不調を解消し、種々の病気を予防する効果もあることから毎日継続的に摂取することが求められます。
無理はしたくないけど体を労わりたい、そんな人にオススメの定期購読スムージーです^^
気になる人は、無料で診断もできるのでぜひぜひのぞいてみてください!
そしてそして私、GREEN SPOON magazineにインタビューしていただきました!

私の考えやこれからチャレンジしたいことなどお話しているので、ぜひご覧ください^^
▶︎GREEN SPOON magazine|腸にやさしい食生活で、心も体もポジティブに