こんにちは、健康オタクのAI(@kwhr_ai )です。
ダイエット中なので食事に低カロリー甘味料やこんにゃく麺を使っているのですが、一向に痩せまん。それどころか、食べすぎてなのか、痩せないです…
.
ダイエット=カロリー制限という神話は今なお根強く信じられているお話ですので、スーパーやコンビニでは手軽にダイエットの手助けをしてくれる商品がたくさん売られています。
ですが、実はそれらの中には体と心を健康にするにはちょっと危ないな〜と思うものもちらほら。
例えば冒頭の女性はそのような商品に翻弄されている典型的な例です。
そこで、
本記事の内容
ダイエット中は避けるべき2種の商品
について、お話していきます。
@kwhr_ai )のひとつの考えであり、以下の商品を全否定する訳ではありません。
これはあくまでも私(私の考えるダイエットは、心の健康を損なわないものであり、そこに付随してくる意見であることを踏まえて読み進めていただけたら幸いです。
ダイエット中に避けるべき2種の商品
それはずばりこちらの2つです。
①低カロリー商品
②「〜オフ」商品
ちょっと順番に説明していきます。
①低カロリー商品

いわゆる「ダイエット系商品」で、例えばこんにゃくでできた麺類や、こんにゃくでできたステーキなど。(スーパーで糸こんにゃくあたりに置いてあるアレです)
なぜやめた方がいいかというと、
悪しき習慣が消えない
ダイエットに大敵な低カロリー生活で代謝が落ちる
のが大きな理由です。
悪しき習慣
食後にはアイスが食べたくなるけど、0カロリーゼリーにしよ…
パスタばっか食べたくなるけど、こんにゃく麺に変えよう
と言った、低カロリー商品で代用している間はその食べ癖が消えていないのです。

ダイエットは食習慣の改善であり、お菓子の食べ癖や食事の選択自体を見直すことが、一生続く食習慣としての近道なのです。
代謝の低下
後述しますが、低カロリー生活を続けると、確実にあなたの体は代謝をどんどん下げて太りやすい体へと変化することとなります。これは非常にもったいないですよ〜!
②「〜オフ」商品

最近は糖質制限が流行っていることからも糖質オフ系の商品が増えてきました。
これだけではなく脂質オフ(低脂肪/無脂肪)系の商品もよくスーパーに並んでいます。
.
糖質オフ商品、よく買いますか?
糖質オフ食品をたくさん食べていませんか?
糖質オフという言葉に
甘えていませんか?
.
ダイエッターは陥りがちなのですが、糖質オフ食品もたくさん食べれば立派な糖質です。
ノンオイルのドレッシングは、油分の代わりに糖質を増やすことによって満足度を上げています。
実は「〜オフ」商品の裏を見てみると、びっくりするような原材料が並んでいるかも?です。
糖質オフ系の商品の原材料の最初に「ショートニング/マーガリン」などと書かれた商品が多いです。ダイエット商品がトランス脂肪酸の塊なこともあるのです。
ちなみに、とある糖質オフのクッキーの原材料はこんな感じでした↓
小麦粉(国内製造)、ショートニング、還元麦芽糖水飴…
糖質オフだから食べるのではなく、原材料を見て選びましょう。
脳は本物を知っている

今回挙げた2つの、避けた方がいい商品2種についてお話しました。
①低カロリー商品
②「〜オフ」商品
ここに共通するのは本物を偽物で置き換えているという点です。
こんにゃくよりパスタの方が100倍美味しいですよね。
おからクッキーよりデパ地下で売られているクッキーが美味しいですよね。

寒天ゼリーよりハーゲンダッツの方が好きですよね???
(個人差あります)
本物を偽物で騙すと、いずれこのモヤモヤは爆発して暴飲暴食につながります。
しっかり本物を食べつつ食事の量を調整するのが大切なのです。
低カロリー商品や「〜オフ」商品では完全に心は満たされないのです。
カロリー制限はやめる
ダイエット=カロリー制限
という思考を捨てましょう。
いやでもやっぱりカロリー低い方が痩せるんでしょ?
カロリー気にしないわけにはいかないよ…
と思っている方が多いとは思いますが、著しく代謝が落ちてしまうために痩せた後に問題が怒ることが多いです。
ダイエットは痩せた後まで考えること

ダイエットは本来「食事」という意味をもつ単語のことです。
「食事」は一生続けていくものなので、その期間だけ特別な食生活を送ったとしても、そのあとのこと考えなければ意味がありません。
低カロリー生活は代謝を下げる
我々は何もしなくてもエネルギーを消費していて、これを基礎代謝といいます。
ダイエットで基礎代謝量以下の食事量まで下げてしまえば、基礎代謝で消費するカロリーまで減ってしまいます。

これはホメオスタシス(恒常性)(生物による生きていく上での変化を何かで補おうとする力)が働くため。
低カロリー生活によって私たちの身体は、基礎代謝を下げ、体の熱消費を落とし(低体温)、筋肉を分解してエネルギーを生産し、脳の働きを緩めることでまかなおうとするのです。
ここまでくれば、低カロリー生活明けで何が起きるかは容易に想像つきますよね?

一度落としてしまった基礎代謝はなかなか上がりません。
そのため、通常の食事に戻してしまうと風の速さでリバウンドしてしまうでしょう。
そもそも食事習慣を変えるべき

これまでの食生活を見直して、お米と野菜中心の一汁一菜〜三菜といった体質に合った食生活に変えるという、本物志向の一生続けられる食事スタイルへと変化させることが、ダイエットの成功でしょう。
間違っても、低カロリー食品や「〜オフ」食品に置き換えるのではなく、
この悪しき食習慣を変えることが大事なのです!!!(何度も言います)
まとめ
今回は、一生続けられるダイエットでの思考方法として、
・偽物ではなく本物を選ぶこと
・低カロリーで代謝を落とすのはもったいない
の2点を踏まえて、避けるべき2種の商品を紹介しました。
やっぱり、一時の食事制限で痩せても、そのあとを考えなければ必ずリバウンドしてしまいます。
暴飲暴食が起こらないダイエット方法こそが成功だと思っています。
.
お米を食べない糖質制限をしてもいいですが、お米を一生食べない訳にはいかないはずです。(中にはその覚悟ができている人もいるかもしれませんが、内臓が悲鳴を挙げている可能性があります)
参考:糖質とは何なのか【炭水化物の分類から糖質制限の事実まで理解しよう】
.
身体への影響やその食生活でストレスがたまらないか、など総合的に判断にして心地よく一生続けられるダイエット方法を自分なりに見つけていきましょうね〜!
心の健康が何よりも第一優先です。
今のところ、個人的に地中海式ダイエットがおすすめ。(どちらかというとダイエットではなく食事方法)
あなたのダイエットライフが上手くいくことを願っています^^
読んでいただき、ありがとうございます。それではまた!
▼LINE@始めました▼


