こんにちは、アンチエイジングオタクになりつつあるAI(@kwhr_ai )です。
いつまでも若々しく、綺麗で健康な体を保ちたい。その気持ちは男女共通で誰でも考えることです。ですが、私たちの日々は進み、その進化(老化)は止められません。
そんな私たちの体ですが、紛れもなく“私たちが食べたもの”で作られています。
つまり、私たちが食べたもの次第で、老化を早くも遅らせるも決まるのです。

そして以前、アンチエイジングに効果のある食材について書きました。
https://worktohealth.com/antiaging_1/
そんな方へ、今回はアンチエイジング効果のあるスパイスのお話です。
スパイスでアンチエイジング?
数百種類あると言われているスパイス、ほんの少し加えるだけでも、料理の風味をガラリと変えます。そんなスパイスですが、美容・アンチエイジング効果のあるものがたくさんあります。
特別に調理しなくても、ちょっと加えるだけで取り入れられるものばかり。お家やオフィスに置いておくと便利ですよ。
①しょうがパウダー

しょうがは野菜の中でも脂肪燃焼効果があることで有名ですね。そんなしょうがの気になる老化予防効果は、体温を上昇させることにあります。
体温が上昇すると、体の免疫力もUPします。免疫力が高まると病気にかかりにくく、また体温が上がることで血液の流れが良くなり、体全体に栄養素がいきわたるので身体をサビにくくするのです。
ただ、しょうがそのものは腐りやすく、一人暮らしだとなかなかひとパック使い切るのが難しかったりしますよね。
そんな時にオススメなのが、しょうがパウダーです。
オススメしょうがパウダー↓

・お味噌汁やスープ(インスタントもOK)
・納豆や豆腐にかける
・炒め物、炊き込みご飯に入れる
しょうがパウダーであれば、特別な調理が必要ないので手軽に使えます。また乾燥させているので賞味期限もかなり長いです。またしょうがの脂肪燃焼効果で、無駄な体脂肪を減らしスッキリしたボディを手に入れましょう。
②クミン

カレーのスパイスによく使われるクミンですが、実はアンチエイジング効果が非常に高いスパイスです。「クミンアルデヒド」や「リモネン」、食物繊維による消化の促進によって、腸の活動が活発になります。老廃物を体の外へ出すことによって、インナーケアをしっかりすることができます。
オススメのクミン↓
個人的に、パウダーよりシード(種)の状態の方が食感がある分噛むのでオススメです。
・サラダにかける(混ぜる)
・カレーに加える
・スープに加える
・お米と一緒に炊く
サラダに混ぜてもよし、炒めてもよしですが、意外とトマトスープなど酸っぱい味と合います。ご飯と一緒に炊けばカレーとの相性バッチリです。
③シナモン

シナモンが老化を防ぐ?以外に思われた方が多いかもしれませんが、シナモンには驚くべき効果がたくさんあります。
まず、毛細血管の減少を改善します。実は毛細血管は年齢を重ねるごとに減っていく血管。そして毛細血管が減ることで、体全体へと栄養素や血液が十分に行き渡らず、結果として栄養不足を招きます。シナモンには、毛細血管の減少を食い止め、血管の若さを保つ効果があるのです。他にも、オイゲノールという物質が、抗酸化効果をもたらしてくれます。
オススメシナモンパウダー↓

オススメは、バナナやかぼちゃと一緒に食べることです。食材の甘味を引き立ててくれると同時に、カリウムも同時に取れて、むくみを予防でききます。
・ヨーグルトや牛乳にかける
・バナナなどの甘い果物と相性◯
・ポタージュなど甘いスープに入れてOK
実は私生活で一番使うことが多いのは、シナモンです。良く、ヨーグルト+果物+シナモンの組み合わせで食べていて、大好物です。
④ブラックペッパー

いわゆる胡椒のことです。胡椒には、ビタミンやミネラルが含まれてはいますが、口の中に入れる量はほんのわずか。
そこで注目すべき成分はその辛味成分や香気成分です。胡椒に含まれるこれらの成分によって、体の血管拡張効果によって血行がよくなります。血液の循環がよくなることにより、手足の先まで血が通うので体の体温が上昇し、免疫力もUPします。貧血に悩む方も、胡椒を取り入れれば改善傾向に向かうでしょう。
オススメの胡椒↓
私がずっと愛用しているブラックペッパー。
・焼肉でタレの代わりに塩、胡椒
・ポテトサラダのトッピング
・洋風のスープに合わせて
・シチュー、ピザにかけて代謝UP
ちなみに、胡椒には消臭効果(臭み消し)や抗菌効果(保存性UP)などの効果もある、本当に優秀な食材です。
そして私のイチオシな組み合わせは、「ハチミツ+胡椒」です。

ハチミツの甘さとブラックペッパーのピリッとした辛さが合うので、オススメです^^
⑤フェンネル

フェンネルはセリ科の植物で、人参などの仲間です。フェンネルの種子部分がスパイス・ハーブとして使われます。甘い香りがする中に、ピリッとした辛さもあり、その甘さからスイーツに使われることもあります。
フェンネルには、美肌や美髪に必須であるビタミン・ミネラルが豊富に含まれており、美容効果を持ちます。また、デトックス効果もあるので、むくみ解消、排便促進、そして抗酸化物質も多く含むので、身体のサビを防ぐアンチエイジング効果があるのです。
オススメフェンネル↓
・サラダにかけて風味も楽しむ
・ドレッシングと混ぜる
・ハーブティーとして取り入れる
・クリーム系のパスタと相性◯
まとめ:特別なこと無しで老化予防
アンチエイジングに効果のある食品はたくさんありますが、その多くはやっぱり何かしら調理をしないといけないものばかり。
そんな中で、ハーブやスパイスだったら、凝った調理の必要もなく、手軽で簡単に毎日の生活に取り入れることができます。
余裕のある人は、ぜひ料理に取り入れてみてください。スパイスは、ほんの少し加えるだけでも料理の雰囲気をガラッと変えてくれます。