グルテンフリーのおやつは最近よく見かけるようになったけれども、クラッカーでグルテンフリーのものはほとんど見かけません。
じゃあ作ろう!と思い、挑戦してみたら意外と簡単だったので、レシピを紹介していきます。
クラッカーの基本材料は4つ

基本はこれだけです。
・セルフレイジングフラワー 20g
・おからパウダー 15g
・オリーブオイル 18g
・水 大さじ3〜
水は、使うおからによって変わってくるので、調整してください。
私が使っているセルフレイジングフラワーとは、オーストラリアから送ってもらった粉です。

これはイギリスやヨーロッパで一般的に使われている粉で、ベーキングパウダーが元から入っているものです。
ホットケーキミックスの、砂糖や余分な添加物が入っていないバージョンと思ってください。
そして今回は小麦粉を使っていない、グルテンフリータイプのものをいただいて、ずっと使っています。(とうもろこし、キャッサバ、お米の粉でできています)
もちろん、日本の一般的な家庭にはないと思うので、米粉100gあたりベーキングパウダー小さじ1杯(約4g)を入れたものでいいです。私もいつもは米粉を使っています^^
|
ピーナッツパウダーで作ってみます

上記で書いた材料と、ピーナッツパウダーを適量(好みの量)入れて、水をある程度ポロポロっとなるまで入れて混ぜます。
※ベタベタ〜ドロドロ〜となるまで入れないでね
そして生地をジップロップに入れて、伸ばします。

こうすると、綺麗な四角を作りやすく、周りも汚れません。
シップロックの四隅を切って、クッキングシートに広げ、好きな形に包丁でカットします。
オーブンで180度で25分〜30分焼いて、完成です。

カリカリッとして、歯ごたえがある仕上がりになりました。おからで作っているので、喉が乾くのでしっかり飲み物を飲みながら食べてください(笑)
カレー風味だとおつまみ風に

カレースパイスと、ブラックペッパー、塩を入れて作ってみました。
ちなみに、カレーパウダーは🔗DEAN & DELUCAで買ったものです。変なクセもなく、とっても使いやすくてめちゃくちゃオススメです。

こちらはおつまみに絶対合います!
手が止まらない美味しさになりました^^おから臭さはほとんどなく、言われなければ気づきません。
グルテンフリーで低糖質なスナック

おからは水分をかなり吸収するので、水をしっかり飲みながら食べてください。よく噛むので、お腹にもたまりますし、低糖質でヘルシーなおやつになります。
おからはおかし作りに使うにはなかな難しいですが、クラッカーやクッキーのような乾き系のおやつには最適です。
ぜひ作ってみてくださいね〜♩