こんにちは、健康オタクのAI(@kwhr_ai )です。
普段の生活でお肉を食べない糖質中心の生活をしているので、間食でたんぱく質を補うようにしています。
間食によく選ぶのは玄米おにぎり、ナッツ類、豆乳ヨーグルト、そしてプロテインバー。
その中で上記の記事でもご紹介した、小腹が空いた時の間食に是非ともおすすめしたい
の商品レビューをしていきます。
もくじ
Soy concept ボタニカルプロテインバー

プロテインは三大栄養素の一つで、私たちのカラダにとってすごく大事なもの。中でもソイプロテイン(大豆たんぱく質)にはイソフラボンが含まれ、美肌効果や白髪予防、動脈硬化予防のほか、女性特有ののぼせ、発汗、頭痛やイライラといった更年期障害、骨粗鬆症を予防する効果も。ただ、一度に摂りすぎると余剰分が脂肪に変わることがあります。
1日の中で「SOY Concept」をこまめに摂取するようにしましょう。
SOY Conceptプロテインバーは大豆たんぱく由来であり、忙しい現代人のライフスタイルにイソフラボンを取り入れやすい商品になっていて感動。
私は日常的に豆腐や納豆といった大豆製品を積極的に食べるようにしてます。
イソフラボンを常に摂取するようになってから、イライラしにくくなって体が楽になるので欠かさないようにしています。
旅行や忙しい時期には、こういったプロテインバーがあると非常に便利で感動。
ココア味とアーモンド味がありますが、今回はココア味をお試ししました。
商品紹介

SOY Conceptプロテインバーはムダなものが入っていないイメージ。
- ショートニング不使用
- 保存料不使用
- マーガリン不使用
- 香料不使用
- 着色料不使用
- 動物性不使用
- 小麦不使用
- 人工甘味料不使用
原材料/栄養成分

■原材料
還元水飴、粉末状大豆たん白、食用こめ油、難消化性デキストリン、炭酸カルシウム、カカオマス、大豆加工食品
人工甘味料(アセスルファムKなど)やショートニング・マーガリンを使っていないのが私にとって最高なポイント。
■栄養成分
一本当たり | |
熱量 | 109 kcal |
たんぱく質 | 10.9g |
脂質 | 3.1g |
炭水化物 | 11.0g |
食物繊維 | 3.5g |
食塩相当量 | 0.3g |
100kcal前後なのに
たんぱく質が10.9g
食物繊維3.5g
なのは素晴らしいです。
実食→想像以上に美味しい

中身はいたって普通のプロテインバーですが、断面からちらりと大豆パフが見えます。
カカオ味なので茶色ですが、アーモンド味は黄色っぽい感じ。カカオの香りがツーンと鼻を抜けます。
食感はサクサク系

プロテインバーと言えばヌガー系やしっかり重め系が多い中、このソイコンセプトプロテインバーはライトでサクサクな食感です。
森永乳業のベイクドチョコバーin Proteinの食感にそっくり。
でも、このソイコンセプトプロテインバーにはショートニングやマーガリンといった「サクサク食感の素」が入っていないのが不思議です。
どうやったらこんなにサクサクになるんだろう…
控えめな甘さでどっかりこない

一本100kcal程度でありながら、満足のいく優しい美味しさ。それでも後を引くことなくどっかりこないちょうど良さに、こだわりを感じます。
イソフラボンが一本で40mgも摂れて(1日75mgが目標)たんぱく質も10g補えるだなんて…
こんな人におすすめしたい
普段少食の方やお肉・魚を避けている方。ヴィーガンやベジタリアンの方や、甘いものが好きだけど減量中で控えている方。小腹が空いたときに我慢できずにパッと何か食べたい人。もちろん減量中でなくとも間食選びに悩んでいる人におすすめ。
私はどぎつい甘さの食べ物が苦手なので、甘さ控えめなこのソイコンセプトプロテインバー がとても好きなお味でした。
甘いものが苦手な方でも美味しく食べられると思います。
また、ショートニングやマーガリン、着色料等使用していないので、お子様に安心できるものを食べさせたいという方にもおすすめできます^^
まとめ:めちゃくちゃ気に入った
今回は大豆たんぱく質由来のヴィーガン&グルテンフリープロテインバーである
について紹介していきました。
Amazonや楽天市場など通販でまとめて買うと安く手に入るで、もうまとめて書います^^
間食もなるべくヘルシーなものを選びたい私むけの素敵な商品でした。
これからも間食におすすめしたい商品をどんどん紹介していこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました、それではまた!
▼LINE@始めました▼


